2010-01-01から1年間の記事一覧

談山神社

秋は急いで過ぎてゆく今日この頃 家の柿も、たわわにぶら下がっている。夏の暑さのため、例年よりも小さい 山友に参加した。談山神社は談合したのでこの名になったとの事、やっとスッキリした 以前から変なネーミングだと思っていた。 舒明・皇極二代の天皇…

梅雨明けに乾杯 しかし多くの被害をもたらした梅雨には対策が必要だろう人災といった側面は拭えない。 借金大国の日本政府に対策は無理か、しっかりしないといけないだろう 政府に望めないなら、個人がしっかりしないとどうにもならない。西日本ハーモニカコ…

なぜかしら春くる

春の風を感じる、人生に、いくら春が来るのだろう、新学期の小学生を見ると、うきうきした気分になるのは。年がいったせいだろうか。 ハーモニカも練習しなければならないし、何かと忙しい、一度決めたことは、あきらめずにする、何事にも大切だと思う心がま…

サイクリング車に久しぶりに乗った

なかなか乗る機会のないサイクリング車に久しぶりに乗った あまり乗らないのはフランス式タイヤの空気入れは少し面倒の為かもしれない でも、今日の日の様な快晴の時にはとても気持ちがいい、車体も軽く片手で軽々ともてるのだから 大阪城では例年の梅林が人…

2010年 今年はどんな年に成るだろうか やれるだけの事をしたいものだ

情報誌によれば ハイパーインフレが生じるとの事 仕組みは、日本の国債発行高が694兆円でありGDPの1.31倍にあたり、とても今の政府では返済が無理でありデフォルトに陥るとの事 円の信頼がなくなり 資金の海外逃避が始まるとの事 頑張れ日本 個人…